商品のご購入は>>
昆布製品
若布・メカブ
全国特選海藻
各地名産品
  HOME > ためになる うんちく話> 海藻その他のうんちく> ところてんはいつから?


初めてご来店の方はココをクリック!
商品一覧ページ
FAX用注文ページ
サイトマップ
法律に基く表記
お客様の個人情報の
取扱いについて
お気に入りリンク集
お問い合わせ窓口
海外発送について
買い物カゴの中身を見る



■顧客情報を厳守します
お客様の個人情報は発送業務と、お客様のご承諾を得た当店ショップ案内メール以外には決して使用せず、絶対に第三者に提供する事はありません。
2013年04月
日祭日は発送休業です。
ご注文は通常通りです。
自動返信メールは「自動」で送信されますが、店舗からのメールは翌営業日です。

オンラインショップ
マスタークラブ正会員
ところてんはいつから?

の風物詩、「ところてん」はいつ頃から私たちの食卓にあったのでしょうか?


 710年、平城京にはじめて海藻を売る海藻店(にぎめだな)と、ところてんを売る心太店(こころぶとてん)ができています。

 続いて、コンブ、ワカメ、ノリ、ミルなどの加工食品(主として海藻の佃煮に類するもの)を売る海藻店(もはてん)が出現します。  しかし、当時は上流階級の食べ物で一般庶民にはほど遠いものだったようです。

 時経て、室町末期となっても奈良や京にはその店はありました。  その頃には、朝野をあげて海藻を食用としています。

 長禄3年の記録によれば、奈良には紺座、塩座などとともに、心太座があり、 同じ頃、京の心太売の歌が『七十一番職人尽歌合』に二首載せられています。

    盂蘭盆の半の秋の夜もすがら月にすますや我が心てい   
(当時は心太は「こころてい」・「こころぶと」と二通りに呼ばれていた)     

    我ながら及ばぬ恋と知りながら思い寄りける心ぶとさよ

うら盆のときなどは、精進料理用として心太の需要がとくに多くなるので、 夜もすがら売っていたのでしょう。  夏の暑気をいやす食べ物としても喜ばれ、納涼茶屋でも売られていました。

京の東洞院に弥吉という者があり、洛北の糺すの森(ただすのもり)に茶屋を 出していました。  あるときそこを数人の公卿が通りかかり、その中の一人が、

      ところてん突き出したる今宵かな

         と詠むと、他の一人がすぐに、
      
         ただすをかけてかも川の水
 
と下の句をつけました。

これが評判となって弥吉の茶屋には洛中洛外から客が集まったといいます。

「ただす」はトコロテンにかける「蓼酢」(たです)をもじったもので、この当時からテン突きで突き出し、水で冷やし、辛味をきかせて二杯酢にして食べ ていたのです。

前へ戻る

HOME > ためになる うんちく話> 海藻その他のうんちく>

このエントリーのトラックバックURL:
http://gssf.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/58
コメントを投稿する
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)



記事を検索 


このカテゴリ最近の記事 

津軽に降る雪( 10年12月24日 )

商魂( 09年6月13日 )

高速道路の恩恵( 09年5月11日 )

JAL・お粗末さといい加減さ( 09年2月20日 )

体調不良( 09年2月 4日 )

顎が痛い( 09年1月31日 )

酔っ払いの数独( 09年1月29日 )

娘のフィアンセ( 09年1月13日 )

妻の携帯~3( 08年12月13日 )

妻の携帯~2( 08年12月13日 )

妻の携帯~1( 08年12月13日 )

我がPCよお疲れ様( 08年11月18日 )

定額給付金( 08年11月17日 )

冬支度( 08年11月14日 )

申告の頃( 08年11月 1日 )

海外宅配事情( 08年10月24日 )

居酒屋「山里」( 08年10月22日 )

とろろ昆布ダイエット( 08年10月17日 )

大掃除( 08年10月15日 )

青森県産品のセールス知事( 08年10月11日 )







携帯サイトはこちら

ショップ


情報関連


トラックバック 



運営管理:「海藻問屋」
合資会社ジーエスセレクトフーズ
〒030-0945 青森県青森市桜川3-10-1
TEL:017-743-1044 FAX:017-771-4311
mailto: info@kaisotonya.jp
URL:http://www.gscorpo.co.jp/